てるる詩の木工房 ~髙良輝幸の沖縄竪琴制作~
ドイツ研修記(エピローグ)
てるる詩の木工房
2018年11月14日 20:43
ドイツで割れてしまった箇所を修理し、再生したアルトライアー。
イースターには『再生・復活』の意味があったのでした。
今回はニーダー氏が送ってくれた弦を張りました。
低音部2弦は自分で作った弦を張っています。
現在は弦を自分の工房で製作するべく、日々研究中です。
あれからよく虹に出会うような気がします。。
愛犬ブランカと散歩中も・・・
工房の機械にも・・・
虫にも虹が現れました!
旅の終わりは新しい旅の始まり。
弦を作る旅はまだまだ続きます。
関連記事
てるる詩の木工房HPリニューアルについて
夢織機1号
旧2月16日生まれのことのは
2月生まれのあやはべる39弦
手わざ~琉球王国の文化~展
2月22日生まれのてるる41弦
旧12月17日生まれのあやはべる9弦
Share to Facebook
To tweet