12月14日生まれのてるる39弦普及版

てるる詩の木工房

2018年12月19日 17:14


温かな沖縄も冬の訪れを感じます。
双子座流星群の最大日だったこの日、
制作していた新しい楽器に弦を張りました。


てるる39弦普及版
2018-12-伊集-う
沖縄県産伊集材・スチール弦・セミアーチトップ
ナチュラル仕上げ
通常価格¥350000(税別・木製ケース・調弦器込み)
のところ¥300000
※売約済みです
なぜかというと、この楽器は制作途中フレーム本体に少し補修があります。(内側に)
また甲の材料は柾目が通っていますが節が多少あります。
音には問題ありませんし壊れやすい訳ではありません。
表甲・裏甲共に伊集材を使用しています。
リボン杢が現れ美しい木です。
この一台のみですので気になった方はご連絡下さい。
実はこの楽器、途中で難に気付き制作をストップしていました。
けれども今年のテーマが『再生』だなあ・・・と思い、一念発起して再生しました。

ケルトのアーサー王伝説の中に名剣エクスカリバーを再生するお話があります。
アーサー王は父から譲り受けたエクスカリバーを折ってしまうのですが
自ら鍛冶を習い剣をを打ち直して再生させます。
作るとはただ一度作るだけではなく、『再生』に意味がある、何度でも『再生』できる・・・
そんなお話を聞いてとても希望を頂きました。

例年になく降り続いていた長い雨がやみ、この日は清々しい朝でした!
幸運の印とされる黄色いテントウムシ発見!(見つけたあなたにも幸運が訪れるかも!?)
また、2019年度制作分の竪琴ご予約も承っております。
年内でご予約の方には増税後も現行価格で対応致します。

関連記事